本書の特徴 | |
---|---|
・ 各種3Dプリンターの価格動向、出荷台数などの調査データをまとめた! ・ 最新の3Dプリンター各種造形材料の市場規模と動向を追った! ・ 3Dプリンターの技術の発展による、自動車や医薬品などの各業界の影響を分析した! |
|
はじめに | |
2014年以降、これまで3Dプリンターを利用したことがない中小企業や団体にも導入が広がり、2015年の国内3Dプリンターの出荷台数は、前年比177.8%の9,600台に飛躍的に拡大すると予測される。3Dプリンター各機種が市場投入され、エンドユーザーに対して普及し本格的な市場ができた。それに伴い3Dプリンター用造形材料も増加し、その市場規模は、2015年は前年比214.0%の916億円と拡大する見込みである。3Dプリンター用造形材料の市場は年率12~15%増の成長が期待されており、ここ数年間はこうした成長率で推移していくと予測される。 3Dプリンターは試作品の製造にとどまらず、製造業や医療・ヘルスケア産業における実際の部品製造など、様々な用途への応用が広がっている。近年、種々のメーカーが低価格で製品化し、個人への普及が想定されるようになった。 今後の市場拡大への貢献が期待されるのは、医療・バイオ分野、航空宇宙分野である。医療分野の造形物は患者に対してのカスタマイズ製品が求められることから、少量多品種の生産に向く3Dプリンターと相性が良く、ハイエンドの装置を中心に需要が増加するとみられる。 また2016年には、「フード3Dプリンター」が台頭する年になると思われる。3Dプリンターメーカー各社がこの分野を新たな市場として、次々に商品を投入している。 本書では、各種3Dプリンターの価格動向、世界の3Dプリンター出荷台数推移と予測などを調査した。また国別の3Dプリンターの動向や3Dプリンター企業・関連企業の動向をまとめた。さらに3Dプリンターの技術が発展することで、航空・宇宙・自動車業界、電子回路業界、医療・ヘルスケアといった業界に与える影響を追った。 |
|
◆目次構成 | |
第1章 3Dプリンターとは1 概要2 業界の歴史と現状3 IoTと3Dプリンターとの関係4 3Dプリンターの種類5 3Dプリンターの導入への課題6 価格動向7 3Dプリンターの出荷台数の推移8 価格帯別の3Dプリンターの動向9 コンシューマー向け3Dプリンターの動向第2章 国別の3Dプリンターの動向1 各国の動向第3章 3Dプリンターメーカー業界の動向1 概要2 3Dプリンター企業・関連企業の動向第4章 金属3Dプリンター1 概要2 金属3Dプリンター市場3 金属3Dプリンターメーカーの動向第5章 3Dプリンター用造形材料1 概要2 3Dプリンター用造形材料の市場動向3 各種造形材料の市場規模と動向4 各種造形材料の特徴第6章 3Dプリンター用造形材料メーカーの動向1 概要2 3Dプリンター用造形材料メーカーの動向 |
第7章 航空・宇宙・自動車業界の動向1 概要2 企業動向3 3Dプリンターが自転車業界に与える影響第8章 電子回路業界の動向1 概要2 電子機器関連メーカーの動向第9章 医療・ヘルスケア(バイオ・医薬3Dプリンティング)業界の動向1 概要2 3Dプリンターを活用するバイオ・医療関連業界の動向3 NEDOの動向4 医療・ヘルスケアメーカーの動向第10章 フード3Dプリンターの新たなる台頭1 概要2 企業動向第11章 ソフトウェア業界の動向1 概要2 ソフトウェア関連メーカーの動向第12章 3Dプリントサービス業界の動向1 概要2 企業動向3 カスタマイズ製品第13章 その他の企業一覧 |
書籍ご注文に際して
- 納期に関して
ご注文から納品までは5日~10日程度かかります。 - お支払に関して
支払い方法は、銀行振込(商品到着後30日以内)または代金引換(手数料別途)となります。
初回のお取引やご注文金額が高額の場合は、代金引換にてお願いする場合がございます。
また個人でのご購入は、代金引換のみとさせていただきます。 - 送料に関して
ご注文の合計金額が20,000円(税別)以下の場合は、別途送料540円がかかります。
20,001円(税別)以上の場合、送料は無料です。 - ご注意点
見計らいや試読は行っておりません。
ご注文と入れ違いで絶版等により入手が継続困難となった場合はご容赦下さい。